今からでもコロナ薬品製造会社ファイザーに投資べきか?
お疲れさまだ。 オミクロン株が広がっているが、世界的に見ても重症患者は増えておらず、それほどの経済へのインパクトはないのではないかと思われる。 とはいえ、コロナウイルスによって経済のブレーキがかかっていることは事実でそれ…
お疲れさまだ。 オミクロン株が広がっているが、世界的に見ても重症患者は増えておらず、それほどの経済へのインパクトはないのではないかと思われる。 とはいえ、コロナウイルスによって経済のブレーキがかかっていることは事実でそれ…
この記事は、 『個別株で株式投資をするときの基本的なルールがあるなら知りたい』 『損せずに設けるためには何に気を付けたらいいのかな・・・?』 そういった悩みを解決する記事だ。 [記事の信頼性] この記事を書いているワタシ…
2021年12月の終わりには、米株式相場が続伸。 S&P500も過去最高値を付けた。 私は、資産のほぼすべてを株式に投資しているフルインベストメントといった投資方針をとっているので、この株価の伸びはとても喜ばしか…
つみたてNISAとは、投資で得た利益にかかる税金がゼロになるお得な制度だ。 本来、20%程度の税金がかかるところが、なんと0%になる。 テレビやネットで見聞きしたことはあるけれど、詳しくは知らないという人も多いと思うので…
長期間の運用に値する投資先を見つけたいもの。 「株式」が投資に値することを、200年の歴史を研究した成果として説明しているものがあるので紹介するぞ! ジェレミー・シーゲル博士の研究 シーゲル博士をご存じだろうか。 ジェレ…
投資で未来は開けるが、かといってあてにしすぎても将来困るかもしれない・・・そう思っている堅実な人も多いと思う。 特に、インデックスに投資しておけば大丈夫!と盲目的に信じている人が多いように感じて今回の記事を書いた。 特に…
アメリカのハイテク株・グロース株(成長株)に投資できるETFであるQQQ(INVESCO QQQ ETF、インベスコ・QQQETF)についての解説だ。 この記事は、 『QQQって時々聞くけどどんな銘柄??』 『VGTと比…
2021年、投資業界で最もHOTだったワードは、、、やはり、『メタバース』だと思う。 「メタバース」という概念を正しく理解してる人は少ないと思う。そもそも実は明確な定義がまだない言葉だから当たり前。 その浅い理解に付け込…