投資の考え方 家族が投資に反対・・・どうやって説得したの? お金の知識を身につければ身につけるほど、 「投資しないのはもったいない・・・」 という考え方になってくるはずだよね。 ただ、投資を始める時に家族の理解が得られないことがよくある。 日本では投資はギャンブルという認識... 2022.02.27 投資の考え方
仕事のスキルを上げて収入を上げる 今の評価に納得がいかない時に、上司の考えを変えるための8つの方法 毎日の仕事、お疲れ様です! 僕はプロフィールにも書いてあるけれど、本業の収入が1300万円くらい。 でもね、元々はムーミン谷のダメダメサラリーマン。 どの様に収入を上げていったのか、ちょっとまとめてみたので興味ある... 2022.02.21 仕事のスキルを上げて収入を上げる
投資の考え方 (注意!)投資はがんばりすぎてはいけない! 「コロナショックで大儲けした」みたいな話を知り合いやネット上で見聞きしたことがあると思う。 かくいう私も、2年前と比較すると個人資産が約2倍に増えとります。 自慢したいわけではなく・・・私の個人資産は増えたが、... 2022.02.20 投資の考え方
長期保有向け銘柄 2022年の初心者に優しい銘柄! 2022年は多くの投資家にとって試練の時期。 インフレは一時的なものをはるかに超えて利上げが続く。 利上げが行われると、企業にとっては投資しにくい環境になるため、株価が下がりやすい。 そうすると、割高ではなく、資金が豊富... 2022.02.17 長期保有向け銘柄
③ 株式市場動向 FOMC(アメリカの金融政策を決定する会合)の結果を受けて今後を考える。 1月25日と26日の両日に2022年に入って初めてのFOMCが開催されな。 今日は今回のFOMCの要旨やそれが今後の株式市場にどのような影響を及ぼすのか?という点について解説するね。 FOMCって何? ... 2022.02.08 ③ 株式市場動向
① 株投資の初心者入門 投資で成功したかったらあまりニュースは見ない方がいいという話 昨年、「半導体不足」のニュースをよく耳にしたと思う。 これってあなたの生活には影響出ていたかな? ニンテンドースイッチやPS5などのゲーム機の生産が遅れていたり…車の生産に影響を受けていて納車が何か月も先だったり・・・と実は、... 2022.02.05 ① 株投資の初心者入門
① 株投資の初心者入門 S&P500ってそもそも何??ちゃんと説明できる? S&P 500指数は、株式市場全体のパフォーマンスのバロメーターのこと。 大企業のパフォーマンスの指標として最も高く評価されているよ。 そのことを念頭に置いて、 すべての投資家がS&P 500インデックスについ... 2022.02.03 ① 株投資の初心者入門
ネクストブーム銘柄 これから必ず普及する自動運転。投資すべきはここだ! 長年使ってきたガソリンからの脱却、つまり電気自動車化が一つ。 もう一つは自動運転だね。 今から10年以内に人が運転に関与しない、本当の自動運転の車が道路を走行し始めると予想されてる。 2035年までに、新... 2022.02.01 ネクストブーム銘柄