お金の知識を身につければ身につけるほど、
「投資しないのはもったいない・・・」
という考え方になってくるはず。
ただ、投資を始める時に家族の理解が得られないことがよくある。
日本では投資はギャンブルという認識を持っている人がまだ多いし、
「働いて稼いだお金こそが尊い。お金を右から左に動かして得られる利益は汚い。」
こう言った感覚が根強い。
Twitterやブログ読者の方の中にも、
「家族に反対されていて困っています」
という声も見た。
自分は投資をしたいけど、家族に反対されてしまう。そんなとき、どうすればいいのか?

Aさんは以前からつみたてNISAや個別株をやっていたのだけど、きちんと長期投資戦略を学んだ後に
「今からでも家計も見直して、しっかりと資産運用をしていかないといけない・・・」と考えたらしい。
ところが、彼の奥さんは投資に否定的。
奥さんは、生命保険や傷害保険など毎月2万以上も保険に支払っていたり、リボ払いまでしてしまっていたりとかなり金融リテラシーが低い」と言っていた。

そこで私からちょっとしたアドバイスをした。
その後、今では奥さんの同意も得て、夫婦で一緒に資産形成に取り組んでいる。
Aさんから相談を受けた時にしたアドバイスは何かと言うと・・・
一緒にYouTube動画を見ること
特に、中田敦彦さんのチャンネル「YouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY」がおすすめだ。
Aさんは、中田敦彦さんのの動画を奥さんと一緒に見始めた。
すると、
- リボ払いは絶対ダメ
- 預金ではお金は増えない
- お金を増やすなら、投資は必須!
このような基本的な金融リテラシーを徐々に吸収して、どんどんと奥さんのお金の知識が増えていったそうだ。
中田敦彦さんはお笑い芸人ということもあり、面白おかしくお金の知識を学べるので敷居が低くなってとてもお勧め。

「投資は怖い」というメンタルブロックを外してくれる。
中田さんの動画はある書籍を参考に説明している。
だから、全てが正しいわけではないし、投資に詳しい人からすると???と思う部分も一部あるのは事実。
でも初心者の人が投資について学ぶきっかけや金融リテラシーを上げるための最初の取っ掛かりとしてはとてもいいと思う。
家族と一緒に投資をする時に重要なのは
「同じ価値観、考え方を共有すること。」
そして、それを実現する一番いい方法は、
「一緒に同じ知識を学ぶ」
ということ。
もし、家族に反対されて投資ができなくて困っているという状況なら、

ぜひ「一緒に学ぶ」という方法を試してみて欲しい!
一緒に学ぶなんて経験はとても貴重だし、その経験だけでも家族の絆が深まっていくぞ^^
そういった話をこのブログや、LINEで話していこうと思う。

ちなみに私はLINEもやっており、
Twitterでは書ききれないけどブログよりも短くサクッと読める時事的な情報を週1で発信しております。
以下のようなメリットのある情報を発信してます。
- 今仕込めるテンバガー候補銘柄とは(テンバガーとは将来株価が10倍という意味)
- インデックス投資以上に飛躍的に利益を出す方法
- インデックス投資の落とし穴って?
- いかに未経験者でも資産を増やすか
- 今年の相場でやってはいけない投資とは
- 下落相場でも儲かる投資先
- 投資の種銭はこうやって増やせ!
- 本当はすごいあなたの潜在能力の引き出し方
- などなど・・・

投資相談もOKだ!
私は英語ができるので米国の投資顧問会社から有料の投資情報を複数取っていて、自分で分析を加えて投資をしている。

LINEからメッセージをもらえれば今仕込むべき長期保有銘柄を分析情報付きでご紹介しているぞ。
LINEの登録はこちらからどうぞ!


それでは、共に人生を素晴らしいものに変えて行こう!キミが世界で一番幸せになるように祈っている!
私の知り合いも以前この問題を抱えていた。