こんにちは、ヒロです。
今回は、**「株式投資をこれから始めたい」という方に向けて、なぜ“マネックス証券”が最適なのか?**をわかりやすく解説します。
結論から言います👇
👉 マネックス証券は、NISAとポイント還元、初心者サポートがすべて揃った“今もっともアツい証券会社”です。
これ、誇張じゃなくてマジです。
特に注目なのが、dカードで積立するだけで最大5%のポイント還元が受けられるという神キャンペーン。
このタイミングで始めない理由、ありますか?
✅ マネックス証券がおすすめな理由3選
① クレカ積立で最大5%還元!しかもNISA対応
マネックス証券では、dカード or マネックスカードを使って、NISA口座で投資信託の積立ができます。
なかでもdカード積立がヤバい。
NISA口座なら最大5%のポイント還元(※)が受けられます。
※dカードゴールド保有+月3万円以上の決済が条件ですが、普通に生活費払ってる人なら問題なし。
通常でも還元率は1.1%。
楽天証券やSBI証券の通常クレカ積立(0.5%〜1.0%)と比べても、ぶっちぎりの高還元です。
② NISAの売買手数料が“実質無料”
はい、これも見逃せない。
マネックス証券では、NISAで買える全商品の売買手数料が“実質無料”になるプログラムを実施中です。
株でも投資信託でもOK。買っても売っても、キャッシュバックで手数料ゼロ。
投資初心者が「手数料って高いんじゃないの…?」と不安になるポイントを、完全にカバーしてくれています。
③ NTTドコモグループ×イオン銀行と連携で、今後の成長も期待
実は、マネックス証券はNTTドコモグループの一員なんです。
さらに、2024年からイオン銀行とも提携開始。
これにより、dポイントでの投資サービスや、イオンとの連携キャンペーンなど、ポイント経済圏を超えたメリットがこれからどんどん出てきそうな気配。
ポイントを「使う」だけじゃなく、「増やす」時代がきてます。
まさに、マネックス証券はその波に乗ってる感じです。
✅ マネックス証券は、こんな人におすすめ
- NISAを活用して、税金を抑えながらお得に投資を始めたい
- 日々の支払いをムダにせず、クレカ積立でポイントをガンガン貯めたい
- 初めての株式投資で、手数料の不安なく安心してスタートしたい
- ドコモ・イオンのユーザーで、経済圏の連携も活かしたい
✅ まとめ:今始めるならマネックス一択です
もう一度まとめます👇
- クレカ積立で最大5%還元 → 他社より断トツお得
- NISAの売買手数料が実質無料 → 初心者にも優しい
- dポイント×イオン銀行の提携 → 今後の拡張性に期待大
- アナリストによる情報発信・セミナー → 投資初心者にもやさしい
今から投資を始めるなら、マネックス証券はタイパ最強&コスパ最強な選択肢です。
\ dカードを使って、積立しながらポイントで得しよう! /
👉 マネックス証券|無料で口座を開設する
コメント